11期TLIベーシック 第5講〜今からが本当のスタート

TLIベーシックも今回が最終講となりました。
人生を変えるには
人生を変えるにはということで自分の中で思考を変えることがいちばん大切であるということを再認識しました。
サラリーマンをやっているとどうしても周りの同僚と話す機会が多くなり、フリーになって生きていきたいという気持ちが減っていく感じがあります。
今回のTLIで出会った仲間のように同じ志を持つ人たちと話をしていくことにより自分の思考も変化していくのだということを理解できました。
TLI先輩方のお話
1日目の午後からはTLIの先輩方ですでに独立している方のお話をお聞きする機会が有りました。
私は特に飯泉さんのお話に興味を持ちました。私と同じ妻も子供もいるのに、大企業を飛び出して独立されたということでとても興味深くお話を聞かせていただきました。
特に会社をやめるときに奥様にどのようにお話されたかということを教えていただきました。
1日目の懇親会時も妻の話について飯泉さんや講師のあやさんとお話をさせていただきました。
私のビリーフは?
2日目の講義では私のビリーフに気付いたあやさんからセッションを受けてみないかという提案があり受けさせていただきました。
妻に会社をやめることをうまく伝えられていないことを話をしたのですが、結局は自分は何をしたいのかしっかりと自分の思いを外に出すことを封印していたということが一番の問題でした。
私はサラリーマンになって、営業をやっていたときに感情がすぐ出るタイプの人間であまり感情を出さないほうが良いと当時の上司に言われ感情を消してしまっていたということを思い出しました。
また、私も妻も同じようなタイプであり、周りから色々とお願いや期待をされていることにより心身ともに疲れているということについても今回理解できました。
将来について
講義の最後にプレゼント言うことで1年後、3年後なりたい自分についてと何をするかについても発表をしました。
今回の発表での気付きについてですが、会社を辞める準備はできているただ理由をつけて伸ばしているだけでは?ということと時間がない中でやることが多すぎるのではないかということでした。
今回の指摘を受けて、私の中でのやることをもう少し減らすことと、独立に向けて使える時間を増やしていくことが課題ではないかと思いました。
まとめ
今回TLIベーシック11期を受講した感想ですが、自分が変わるきっかけと多くの仲間ができた点で良かったと思います。
私も含めて皆さん同じ気持ちのようでしたが、自分が変化していることについてはあまり気づいていないようでした。
ただ仲間たちが変化していく姿をみて自分もやるぞという気持ちになることは事実でした。
最後に今回あやさんから言ってもらった言葉を書きます。
ぼくは自由になっても良い
ここからが始まりですが、TLI受講した気持ちを忘れずに人生を変えるために生きていきたいと思います。

サトエヴォ

最新記事 by サトエヴォ (全て見る)
- FUJI wifi 〜100ギガプランを半年利用してみて - 04/23/2018
- ブログを書くことをについて〜PVを考えての記事作成 - 04/21/2018
- 困ったときはものくろさん〜ものくろWordPress ブログ保険サービスで助かりました - 04/19/2018