さとエヴォです。本日は自己探求の一環としてエニアグラムの本を読んでみましたのでブログに書きたいと思います。
エニアグラムとは
エニアグラムとは人間の性格を9つのタイプに分類したもので、自己分析や心理テストによく使われるものです。以前ブログでも書いたのですが一度興味を持ってWebで自分のタイプを確認したところ8でした。
今回は本を読んで見ることによりもう少し自分のタイプを理解しようと思っています。
人間には色々な考え方の人がいる
私も今まで生きてきて思うことは、同じものや事象を見てもそれぞれの人によってものの見方や考え方が異なるということです。自分の考えと違う方についてはなぜ考えが違うのか、どのように物事を見ているのかについて気になることが有ります。
エニアグラムは人間の性格を9つのタイプに分けて体系的に書かれているために、私と違うタイプの方について思考方法の違いや、考え方の違いについて書かれていることについて自分の中で参考となりました。
この本は何度も読み直す価値があると思った
今回一度本を読んでみて、9つのタイプの概要については自分なりに理解したつもりです。ただ、この本については一度読んで終わりというものではなく、事あることに何度も読んで自分以外の人との接し方や考え方、自分の適性を再確認していく必要があるものだと思いました。
本を読んでみて自分のタイプは?
この本を読んでみて自分のタイプについて再度考えてみました。自己分析的にはタイプ3か4かなと思っています。もう少しエニアグラムを学び、客観的に他の方からの指摘もいただくことにより自分のタイプを理解していきたいと思っています。