今回ははじめての在宅勤務をしてみましたのでブログに書いてみたいと思います。
はじめての在宅勤務
今回ははじめての在宅勤務を経験しました。
私の場合妻と子供2名、妻も仕事をしているということで朝はとてもバタバタしています。
子供2人はパパとママが急いでいるのも関係なく、のんびりと準備をしている状態です。
今回私が努めている会社で在宅勤務トライアルを実施しており、私も実験台(モルモット)として在宅勤務を行いました。
朝は子供達に優しく接することができた
いつもは会社の始業時間が決まっているため、子どもたちをしかりながら時間通りに準備させているのが普通でした。
今回、在宅勤務をした時には家で仕事ができることが有り、私の場合はいつもかかっている通勤時間1時間がなくなることもあり、会話をしながら子供たちと朝の準備をできました。
私の子供は小学生と幼稚園の年中ですが、いつもと違うパパを見て少し戸惑っていました。
特に下の子はいつもはママが送っていくのを、パパが送っていく事になっていたためなぜ何故と疑問を持ちながら幼稚園に行っていました。
在宅だから、家事も掃除もでき時間も有効活用できました。
在宅勤務で自宅に居ることも有りいつもは通勤時間として使っている時間を、家事や掃除の時間に当てることができて時間を有効に利用できました。
食事も私が作った為、家族4人で久々によるご飯を食べることができ、子どもたちもパパが珍しく夜家にいると大喜びでした。
ただ問題点も有りました
今まで書いたこと内容では良いことばかりと思われますが、問題点も有りました。
家にいると、いろいろなことが気になってしまし、仕事が進まないことあること。
また在宅勤務のときには会社にいる人たちにとって私が働いているか働いていない時間なのかわかりにくいということが問題でした。
まとめ
はじめての在宅勤務を行ってみたのですが、家族には大好評でした。
特に子どもたちはいつもいないパパが家にいるということで子どもたちとたくさん会話をしたり、遊ぶことができて大喜びでした。
今後も何度か在宅勤務を試してみたいと思います。