最近ホテルに泊まるときは、安いビジネスホテルではなく落ち着いて過ごすことができるホテルに泊まるようにしています。
新幹線での移動のときにもグリーン車を利用して移動するようにしています。
理由としては最近読んだ本にも書かれているのですが、世の中は階層化されていて自分でより良い体験をしていかなければ層を突き破れないということが理由です。
これがこのブログの題になっているバームクーヘンというものです。自分の心地の良い価値観の中で行儀よく収まって暮らしているところを突き破り新しい層へ進むためにANAインターコンチネンタルホテル東京に泊まりました。
ANAインターコンチネンタル東京に泊まって
ANAインターコンチネンタルホテルは東京以外でも何度か宿泊したことが有ります。
ただ、特別な出来事があったときに泊まっただけであって普段の出張時は泊まる対象に入っていませんでした。
今回は先程書いたバームクーヘンの事もあり、自分のいる層の上に行けるように宿泊してみました。
▲少しボケてしまいましたが部屋に続く通路です。
▲実際に部屋に入ってみるとライティングデスクとベットが有りました。
▲机の広さも十分でパソコンを利用しての作業もはかどりました。
▲部屋からの夜景です。お酒を飲みながらゆっくりと過ごすことができました。
▲ユニットバスも新しくはないですが清潔な状態を保たれていました。
▲朝食はとても広い会場でした。
▲ベーコンと野菜チーズ等美味しくいただきました。
泊まってみて思ったこと
インターコンチネンタル東京に泊まってみて思ったことですが、外国人の方が多いという印象でした。
外国人の方が多いということもあり、チェックインの時や食事の時はホテルの方に英語で話しかけられることが多かったです。
また宿泊してのんびりと過ごすことができました。自分の中でまた宿泊したいなと言う気持ちも湧いてきました。
今回はバームクーヘンを破るという意味で良い経験を積むことができました。今後も自分を新しい階層へ行けるように行動していきたいと思います。