お金を貯めるには毎月天引きをしていくことが大切であると書きましたが、今回はお金を増やすために考えることを書きます。
自らお金をためて運用していくときに考えることです。
元本✕運用利回り✕運用年数が基本です
お金を増やしていこうと思ったときに頭の中に思い浮かべてほしいことは
元本✕運用利回り✕運用年数 の式になります。
元本、運用利回り、運用年数の3つとも数字が大きければ大きいほどお金の増え方が大きくなります。
逆に一つでも0のものがあれば全くお金は増えないということもわかると思います。
個人でお金を増やすには運用年数が大切
個人でお金を増やすことを考える場合には運用年数をたくさん取れる状態でお金を増やすことが大切ではないかと思います。
つまり、若いうちから資産運用について学ぶ必要があるということです。
元本を増やしたり、運用利回りを上げることと比較して運用年数を増やすということは一般的に考えて難しくないと思います。
世の中で一番出回っている情報というのは運用利回りを高くするという情報ですが、実際安定して高い利回りで運用することは一般人には難しいと思います。
運用の期間を考えるにあたり、先日ブログで書いた毎月積み立ての習慣をつけていくことはとても大切なことではないかと思います。
できるところから始めることが大切
結局は元本でも運用利回りでも運用年数でもいいのですが、自分が数字を大きくできることから始めることが大切です。
この中で一番かんたんと私が思うのはやはり運用年数を増やすことと思います。
運用年数を増やすためにやることといえば、今すぐでも積立を始めることです。すぐ始めることにより運用年数は誰でも増やせます。
現在は銀行に預けてもほとんど金利はつきませんが、積立を始めれば元本は増えていきます。
運用利回りを増やす方法については元本をためながらでも始めていけば十分と思います。
逆に勉強しないでいきなり高い運用利回りを得ようとして株やFXなどを始めるとお金を失う可能性が大きくなります。
まとめ
私が思うお金の増やし方としては、少額でも良いので毎月積み立てを始める。
運用利回りを上げる方法について少しづつでも学んでいくことではないかと思います。