今回参加した湘南3daysワークショップの3記事目です。
やっぱり頭の中がモヤモヤしている
3daysの最終日、私は現状の状況を表すワークをしました。
自分、愛、お金、ネクストステージ、仕事
この5つを自分の思ったところに配置するというワークです。
このワークをやってみた感想ですが、私の場合は仕事=お金となっていないところでした。
それ以上に現在行っているサラリーマンという仕事が足かせになってお金や新しい方向へ進むことができていないということが明らかになっていました。
今までもそうでしたが、現在サラリーマンとして自分のやっている仕事について考えてみると、自分の適性ややりたいこととあっていないということは感じていました。
ただ、自分の中で何がやりたいのか、どの様になりたいのかということについては延々ともやもやしている自分があります。
このもやもやが晴れるまでは会社をやめることができない、家族のためには安定した収入を得ることができるサラリーマンを続けることは大切であるという考えも頭の中にある。
頭の中はモヤモヤしている状態でした。
モヤモヤはなんだろう
自分の中のモヤモヤはなんだろう。自分のやりたいことはなんだろう。自分はどの様になりたいのだろう。
頭の中が整理できていない状態です。この状態については一緒に受講していた皆さんも理解されていたようで、自分の頭をしっかりと整理できていない状態ですね。というコメントをいただきました。
今回ワークショップに参加したきっかけである違和感、心のモヤモヤについて考えるについては完全には達成できていないような気がします。
これから自己探求の旅は続く
ただこの湘南3daysワークショップに参加しただけですべてが解決するとは思っていませんでした。
これからの自分が何をやりたいのか、どのような道に進んでいきたいのかということをしっかりと整理することが大切であるということは理解しました。
そのためには自分にしっかりと向き合う必要があることも理解しました。
妻との対話も大切
現状は妻に会社をやめたいということを話をしているのですが、妻はエニアグラムタイプ6のようで、会社をやめたら生きていけない。子どもたちをどのように育てていけばよいか等心配症です。
妻自身も働いており会社をやめたいといっているのですが、実際は行動にうつせていない状況です。
実際私も妻も、疲れが溜まっており休日は家で休むのが日課で、子どもたちと遊びに行くこともできていない状態です。
今の生活を続けていれば金銭的には全く問題ないかもしれないのですが、やりたいことができないままに一生が終わっていく気がします。
やりたいことをしていくことができるように妻と対話を続けていきたいと思います。
まとめ
今回湘南3daysワークショップに参加して自分の中の課題及び、家族との接し方等今まで先延ばしにしてきたものがはっきりとしました。
理性で考えて安定した生活をおくるのではなく、自分のやりたいことをできる人生を歩むことができるように再度自分を深掘りしていきたいと考えています。