2018年9月に親指シフトを学んで4ヶ月過ぎてからの感想です。
親指シフト移行から一ヶ月〜もう少し練習が必要かも
なかなか入力速度が上がらない
2018年12月、3ヶ月練習を続けてなんとかなると思い親指シフト入力に移行して1ヶ月の現状です。
実際にいまの 入力速度は1分間に30文字を少し超えるぐらい。まだまだローマ字入力の速度には届いていないのが現状です。
ただ、キーレイアウトを見なくてもなんとか文章を打つことはできるように なりました。
今は仕事で使っているほかは、2019年にはいって続けている毎日更新のブログを書くときに練習も兼ねて親指シフトとローマ字入力は使わなくなりました。
ただ、現状どうしても入力速度が遅いために急ぎの仕事のときはやむを得ずローマ字で入力しています。
基本に戻って練習してみようと思う
キー入力が遅くなる原因は、完全にキーレイアウトを覚えきれていないこと。キーレイアウトを見なくても打てるようにはなっているのですが、入力ミスが多い状態。
キーレイアウトを見ながら再度レイアウトをしっかりと覚えていったほうが良いのかと考えています。
まとめ
親指シフトを初めて4ヶ月、もう少しで完全に物にできそうです。基本に戻ってレイアウトを見ながら入力を進めていきたいと思います。
広告