今回はたちさんの個人コンサルを受けました
今までは自分の生き方や今後の人生についての相談が主でしたが、今回はブログのことでいろいろと相談をお願いいたしました。
立花岳志さんのコンサルを受けようと思った理由
当初私がブログを始めたわけは
ブログを始めたわけ | Keep evolving myself
こちらでも書いてあるのですが、会社の力ではなく自分のブランドで生きていきたい。
そのためにブログを始め情報発信力、ブランディング力を高めていきたいと考えてです。
立花さんはもともと翻訳会社でサラリーマンとして働いていた方でブログをきっかけに独立され、現在はブログ以外の出版やセミナーでも活躍されている方です。
ブログを書き始めた年代や、サラリーマンでマネジメントをやっていたことあとワイン好きでガジェット好きなど私と共通点も多く、セミナーに参加して実際お話をさせていだだき自分のやりたいことをやっている方と思い今回はブログのことで相談させていただきました。
コンサルの内容について
現在ブログを初めて半年ほどになるのですが、ブログを書く時間と内容を考えるとなかなかうまくかけない→更新頻度が減ってしまう。
フェイスブックやツイッターの活用方法について。
を相談させていただきました。
ブログの更新についてですが、やはりはじめのうちは「質より量より更新頻度」が一番大切ということで説明を受けました。まずは内容よりも更新頻度を上げることによりブログの質を上げていく必要があることを教えていただきました。
またフェイスブックやツイッターの使い方についても実例を示していただきながらわかりやすく教えていただきました。またブログのネタの見つけ方や検索エンジンを利用してのベージビューを上げていく方法等についても具体的に教えていただき参考となりました。
まとめ
実際私がコンサルを受けたのは9月中旬で、教えていただいたことを参考にさせていただき幾つかブログで実践しています。
具体的な中身としては
- 自己紹介ページの充実(似顔絵や詳細内容の追加)
- ブログの更新頻度アップ(9月は今まで最高の21記事書きました)
- 検索エンジンやSNSの活用
現在ですが、コンサル受講前よりページビューについても1.5倍ぐらいになりました。
コンサルを受講する前に色々と悩みを持ちながらブログを更新していましたが、一つの道筋が見えた感じがします。
悩みを持って動くことができないのでしたら、プロの手を借りて進めていったほうがよいと思いました。
立花岳志 個人コンサルティング | No Second Life