毎年年末になると次の年に利用する手帳を探す方が多いと思います。
私も来年に向けて手帳を探してみました。
2021年に使う手帳で求めている条件
今回求めている条件は以下のとおりです。
- ガントチャートで予定を管理できること
- 一ヶ月の予定を俯瞰して見ることができること
- サイズはA5サイズを希望
今回時間ができたときに東急ハンズで手帳を探していたときに求めていた条件にあった手帳があったので購入してみました。
hands+ダイアリーの特徴
私がこちらの手帳に決めた一番の理由は、1ヶ月の予定とガントチャートを並べてみることができるからです。

1ヶ月の予定を確認できる上に、ガントチャートで現状やろうと思っていることの進捗状況を確認することが可能となるため自分自身が今どのような状態なのかを把握しやすくなります。
また、ガントチャートの後ろに方眼のページが用意されており、自分の好きなようにカスタマイズして使うことができることができるところがおすすめできるところです。

私の場合は達成したいことのリストを書いて利用していきたいと思っています。
巻頭、巻末にも便利なことが記載されている
手帳の巻頭、巻末にも便利なことが記載されています。
巻頭には2020年〜2022年のカレンダーが記載されていて、3年間を一気に見ることができます。私の場合は細かい予定というよりもある程度の期間で予定を考えることが多いため大変役に立ちます。

また、巻末には年齢早見表が記載されています。特に便利なのは、西暦と和暦が並べて記載されているところです。

日本の場合は西暦と和暦の2つが使われているため時々和暦と西暦の変換の必要があります。こちらの表があればすぐに分かるためいちいち確認の手間が省けます。
今回はこちらの手帳を使い倒したいと思います
今年は今まで利用していた逆算手帳が発行されないということで手帳選びをどうしようと悩んでいたのですが、いい手帳が見つかったなと思っています。
使い始めたばかりですが、値段も手頃で機能的にも満足しています。実物については全国の東急ハンズにもありますのでもしまだ手帳を探している方がいました参考にしていただければと思います。