サトエヴォです。前日はツナゲルアカデミーの収録に参加しました。
今回はコボリジュンコさんでした。
今回のゲストはコボリジュンコさんでした。コボリジュンコさんといえば、手帳等で有名な方です。
今回は事前に発売していた「週間ダイアモンド」の手帳の記事を見ており、どのように手帳を活用されているのかとても興味を持って確認させていただきました。
デジタルとアナログの融合が大切なことがわかりました
コボリジュンコさんは100年日記をパソコンで作っており、普通の手帳も使っています。
私は今まで手帳は1つにまとめて使うという考えでしたが、新しい気づきをもらいました。
また、手帳というものはただ予定を書くだけでなく手帳を見ることにより自分の生き方について戦略を考えていくことにも利用ができそうだと考えました。
私の現在の手帳はというと
私の場合は基本的にiPhoneで予定を管理しています。それと共にモレスキンの大型の手帳を活用しています。
自分を見つめ直すため、モレスキン 18ヶ月 ウイークリーダイアリーを購入した | Keep evolving myself
こちら
今後については予定を書く以外のことにも手帳を活用していきたいと考えています。
Poste
広告