MarsEditを利用してブログを快適に書いてみようと思う その2

  • Feedly

サトエヴォです。久しぶりにお休みで家にいたこともありMarsEditを使って色々とやってみました。半分は私の忘備録となっていますが読んでいただければと思います。

今回はアイキャッチ画像について考えて見る

私がMarsEditを利用していてどうしたら良いかと考えることですが、アイキャッチ画像について考えています。今まではアイキャッチ画像を入れるときは一度下書きでWordPressのサーバーに書いたものを送ってそこからアイキャッチ画像をつけていました。

Shared img thumb G145 haidobpa ku TP V

今までのやり方でも問題はないのですが、少しでも作業内容を減らそうと考えてなんとかアイキャッチ画像について上手くいく方法がないかを探してみました。

良いプラグインを発見しました

今回はプラグインを入れることで解決しようと思いました。Auto Post Thumbnailというプラグインを入れることにより対応しようと思います。 Auto Post Thumbnail WordPress Plugins

こちらのプラグインを入れることによって過去の記事も、これから投稿する記事も自動でアイキャッチを設定してくれるようです。私の場合はまだまだMarsEditをしっかり活用しようと使い始めて数日ということもあり、今回はこちらで上手くいくかについて試してみるつもりです。

こちらの記事もMarsEditで書いているためアイキャッチが表示されていたら上手くいったということで少し時間も節約できると思います。これからも少しずつ利用できるよう勉強していきたいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。