Duet Displayを利用してiPadをサブディスプレイにする

  • Feedly

今回は以前購入したのですが、今まで利用していなかったDuet displayを利用してみたのでブログに書きたいと思います。

Duet Displayとは

Duet displayとはiPadをMacやWindowsとケーブルで結ぶことにより外付けディスプレーとして利用できるようにするアプリです。

こちらを利用することによりブログを書きながらもう一つの画面で他の情報が見れるようになり生産性が上がるというアプリです。

ただ、iPadを持っているのならばわざわざ繋げなくても別々に利用すればよいのではないかという意見もあるかと思います。これについては一度利用すればわかると思うのですが、動作を一つのキーボードやマウスで完結できるというメリットはとても大きく、作業が効率化できます。

導入方法について

導入方法については以下の通りとなります。私の場合はMacを利用していますので、Macを利用する方向けの説明となります。(多分Windowsでも大きくは変わらないと思います。)

まずはDuet Displayのアプリを購入します。

Duet Display
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ

購入後にiPadでアプリを開きます。

IMG 0158

▲次へを押します

IMG 0159

▲アップデートを取得後次へをクリック

IMG 0160

▲メールアドレスを登録します

IMG 0161

▲これでiPad側の作業は終わりです。

IMG 0162

▲その後はMac側の手続きです。

 

 

スクリーンショット 2017 07 16 07 03 39

▲Mac側でインストールしたところです。開始をクリック

スクリーンショット 2017 07 16 07 03 53

▲ライセンス利用条件に同意をしますに印を入れたあと認証してインストールをクリック

スクリーンショット 2017 07 16 07 04 17

▲インストールされたらMacを再起動します。

導入後について

私の場合は、iPad Pro 9.7インチで利用しています。しばらく利用して見たのですが、特に不便なく利用できています。

Youtubeを見るのに使ってみたのですが、マウスだけではなく画面をタッチしても解像度の変更ができました。今後はiPad Proをサブディスプレーとして家の中でも外でも活用していこうと思っています。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。