Macのテキストエディタ「CotEditor」を使ってみた〜素人のエディタレビュー

  • Feedly

会社がお正月で休みの途中に以前から勉強したかったHTML5とCSS3の勉強をしました。

独学での勉強ということで以前購入していた書籍を利用して勉強を行いました。

このときにテキストエディタというものが必要ということでしたので、ググったところ無料で良さそうなエディタを見つけたのでインストールしてみました。

Macのテキストエディタ「CotEditor」を使ってみた〜素人のエディタレビュー

今回テキストエディタを選択した基準としては、今まで使ったことがないため無料で利用できるもの。

無料で利用できるもので、有名なエディタを探したところ「CotEditor」を発見しました。

今回はMac App Storeよりインストールをして利用してみました。

今回はHTML5とCSS3を学ぶために利用したのですが、少し使った印象では動作が軽くMacで文章を書く用途には全く問題ないと感じました。

HTML5とCSS3を学ぶためでなく、ブログの下書き等にも利用して見たいと思っています。

まとめ

テキストエディタというものを初めて使ったのですが、とても動作が軽くブログの下書き等文書を書く用途には活躍してくれそうです。

CotEditor
カテゴリ: 仕事効率化, 開発ツール

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。