従業員持ち株会とはどのような制度か?〜メリットとデメリットを考える

本サイトにはプロモーションが含まれています

今回は従業員持株会とはどのような制度なのか?またメリットとデメリットは何かについてブログを書きたいと思います。

目次

見出し

従業員持株会とは

ある一定規模以上の株式会社に勤めている場合には、社内の福利厚生制度の一つとして従業員持株会という制度があると思います。

従業員持株会とは、従業員の資産形成を支援する制度として上場会社のほとんどの会社で導入されている制度です。

従業員持株会を作り、給与または賞与から天引きされた社員一人一人の投資金額をまとめて、窓口となって自社株を購入する制度です。

あわせて読みたい

メリットは何か?

従業員持株会を実施することにより企業にとっても従業員にとってもメリットが有ります。

会社側のメリットとしては安定株主を確保できるということが一番大きいのではないかと思います。

株主が従業員ということもあり、反旗を翻すことはないと考えられるからです。

また従業員側のメリットとしては、少額から投資ができる。また奨励金を出す企業があり、時価よりも安く購入できることです。

購入した株が値上がりすれば、利益も手に入り一石二鳥です。

デメリットは何か?

デメリットとして一番大きいのは、給与も自分の財産となる株も勤めている会社に依存してしまうということです。

業績が良い時は一般的に給与も上がり、株価も上がりとてもうれしいのですが、反対の場合はどうでしょう。

業績が下がり、リストラ等になると当然株価も下がります。給与も下がり、仕事がなくなり、持っている株の値段が下がることもあります。

まとめ

従業員持株会はやるべきかについてですが、私としてはやっても良いが全体の資産の10%未満で実施するぐらいで良いと思います。

やはり会社にすべてを依存してしまうことはとてもリスクが高いと考えることができます。

現在の終身雇用制度がなくなり、大企業であっても経営危機となる時代において従業員持株会に多くの資産を振り分けることは大きなリスクではないかと思います。

従業員持株会のある会社に勤めている方は一度メリットとデメリットを考えた上でどうするか決めることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次