当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NEC Aterm MR05LMの周辺機器を購入〜外出先で便利で利用するために

  • Feedly

NEC Aterm MR05LMを7月から利用しているのですが、しばらく利用してきていくつか不満が出てきたためいくつか周辺機種を購入しました。

見出し

利用してきての問題点

7月より利用してきての問題点は以下のとおりです。

画面に傷がついてしまうか心配

今までは他のケーブル等と同じようにカバンの中に入れっぱなしにしていたのですが、このまま使い続けると表面が傷だらけになってしまうのではないかということで心配におもっていたこと。

いざというときにどこにあるかわからない

上に書いてあることと関連するのですが、普段はiPhoneアプリよりルーターをある程度操作できるため外に取り出すことはありません。

ただ、時々カバンのどこに入れたかわからなくなってしまうことがあったりして不便に思うことがあるのも事実です。

問題点を解決するために購入したものとは

今回上記の2つの問題点を解決するために以下のものを購入しました。

この2つを今回は使ってみました。フィルムを貼ってケースに入れるまで写真を付けて書いておきます。

IMG 5611
▲実際にフィルムを貼ったあとの写真です。(わかりにくいかもしれないですが・・)

IMG 5608
▲ケースの正面からの写真です。

IMG 5613
▲ケースの右側面の写真。電源ボタンとストラップを通すところの穴が空いています。

IMG 5614
▲ケースの裏面です。カラビナをつけるところもあります

IMG 5616
▲ケースの右側面の写真。充電できるように穴が空いています。

IMG 5617
▲実際にMR05LMをケースに入れて使ってみた写真。

実際に使ってみた感想

実際フィルムとケースを装着して利用してみた感想ですが、今まで自分の中で問題と思っていた2点が解決できた点は良かったと思います。

気になった点としてはケースの上部に隙間があるために激しく動いたときにルーターがケースの中を移動して電源ボタンを押すことができなくなったりすることが少し怖いなと思いました。

これからも使い勝手がよいMR05LMを外出のお供として利用していきたいと思っています。

あわせて読みたい

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。