親指シフトで初ブログを書く〜なんとか使えるようになってきた

  • Feedly

このブログでも何度か記事に書いたのですが、9月に親指シフトを学んでから約2ヶ月立ちました。

いままで毎日コツコツ練習してきた親指シフトでブログを書くことができました。

うれしいので記事にしました。

見出し

親指シフトで初ブログを書く〜なんとか使えるようになってきた

入力速度はまだまだですが

実際2ヶ月練習してきましたが、入力速度はローマ字入力と比較して現状は半分以下です。

ただ現状親指シフトでもなんとか入力できる速度になったため切り替えてみました。

ローマ字入力について

今まで約20年間利用してきたので入力の速度は早いです。

まだまだ会社では利用の予定ですが、プライベートでは親指シフトを使っていきたいと思います。

現状での親指シフトとローマ字入力での入力速度の差

現状ではローマ字入力で一分間80字程度、親指シフトで一分間16字程度とローマ字の方が圧倒的に早く入力できます。

また、入力ミスもローマ字入力のほうが圧倒的に少ないです。

ならばなぜ親指シフトにこだわるのか?

自己満足かもしれないが、もっと自分の思っていることをたくさん表現したい。

そのために必要なスキルと思い日々親指シフトの練習をしています。

まとめ

初めて習ったときには、覚えられるか不安だったのですが、なんとかキーレイアウトを見ながらですが親指シフトでブログがかけるようになりました。

これからは少しずつ入力スピードを上げすべてを親指シフトに置き換えられるようにしたいです。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。