2020年春 磐田〜袋井駅間に新駅 御厨(みくりや)駅設置 ヤマハスタジアムまで徒歩で行けるか調べてみた

  • Feedly

以前より噂になっていた新駅の情報がついに発表になりました。

見出し

2020年春 磐田〜袋井駅間に新駅 御厨(みくりや)駅設置 ヤマハスタジアムまで徒歩で行けるか調べてみた

新駅の名前は御厨(みくりや)駅

JR東海の発表によるとJR東海道線の磐田〜袋井間に2020年春に開業予定の駅の名前は御厨(みくりや)駅と決まったそうです。

JR東海道本線に新駅を設置|磐田市公式ウェブサイト

名前の由来について、御厨は新駅が設置される地域の総称ということで地元にとっては馴染みのある名前ということでした。

御厨駅からヤマハスタジアムまでの距離を確認してみた

実際新駅ができた場合のヤマハスタジアムまでのアクセスについてGoogle マップで確認してみました。

▲まずは現状の磐田駅から


▲新しくできる御厨駅から


▲参考に愛野駅からエコパスタジアムまで

実際は新駅ができて約1キロ近くなります。それでも2Kmありますので結構歩きますね。

まとめ

新駅は2020年春に開業予定とのことです。ヤマハスタジアムまでのアクセスが改善されるのは嬉しいですが、2キロという距離は歩くのに微妙な距離と思います。(私1人なら歩きますが、子供と一緒なら考えます)

新駅からヤマハスタジアムまでジュビロの試合の時にバスが出るかは未定ということです。できればバスが出てくれればと思います。

追加情報

御厨駅からヤマハスタジアムまでのアクセスですがジュビロより公式にアナウンスがありました。
2020シーズン ヤマハスタジアム直行バスの運行について | ニュース | ジュビロ磐田 Jubilo IWATA
2020年3月14日より御厨駅からのみバスが出るようです。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。