当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

popin Aladdin(ポップインアラジン)をレンタルしてみた

  • Feedly

以前より気になっているpopin Aladdin(ポップインアラジン)という商品をレンタルできる機会がありましたので今回お試しで利用してみました。

見出し

popin Aladdin(ポップインアラジン)をレンタルしてみた

今回お試しでレンタルしてみたpopin Aladdinですが、プロジェクターのついたシーリングライトです。
世界初のプロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin」 公式サイト

私自身がアメトーークの家電芸人紹介を見て一度試してみたいと思っていましたが、今回はお試しで利用する機会がありましたので早速利用させていただきました。

到着から取り付けまで


▲実際に届いた商品の箱ですがアラジンと魔法のランプをイメージしたものでなかなか可愛いデザインでした。


▲実際の取り付けについては一般的なシーリングライトと同じで簡単に取り付けすることができました。


▲実際に取り付けたところです。1人で5分ほどで取り付けることができました。

実際に使ってみて

実際に使って見ての感想です。


▲リモコンですが、コンパクトで使いやすかったです。

取り付けてからペアリングの処理も簡単でした。

操作についてはキビキビとした動きで、ストレスは感じませんでした。

アプリも次々と追加されているようで今後の拡張性も期待できます。

実際に利用してみた感想ですが、私の家の場合壁にうつした時の画面サイズが約80インチでした。

この製品の場合シーリングライトの取り付け位置によって画面サイズが決まってしまいます。

個人的にはもう少し大きいサイズで利用したかったので残念でした。

画質についてですか、普通に見るぐらいならば問題ない画質と思います。

ただ画質にこだわる人は少し物足りないと思います。

音声についても普通に大画面で映画を見たいという方には満足と思います。

まとめ

実際に使ってみましたが、簡単に大画面で映像を見る分にはとても良い製品と思います。

ただ画質や音質にこだわりのある方、コストパフォーマンスを気にしている方には少し物足りないかもしれません。

あと、HDMI端子がないためゲームをしたい方やブルーレイやDVDを楽しみたい方には合わないと思います。

製品的にはアンドロイド端末とプロジェクターとシーリングライトとスピーカーを一つにした製品で手軽に自宅で映画鑑賞したい方にはオススメです。

 

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。