生活防衛資金とは?実際はどのくらい必要なものなのか考えてみた。

本サイトにはプロモーションが含まれています

今まで生活防衛資金について考えたことがある方はいらっしゃるでしょうか。

投資を始めるためにお金の勉強をした方にとっては一度は聞いたことがある言葉ではないかと思います。

今回は生活防衛資金についてどのようなものなのかをまとめたのと私自身の考え方についても記載してみました。

目次

見出し

生活防衛資金とは

生活防衛資金とは文字の通り生活を守るためのお金です。例えば病気や怪我で働くことができなくなったりリストラで仕事を失ったとき等、急に収入がなくなってしまう可能性が誰にもあると思います。

特に家族を養っている方についてはこのようなことがあったら大変です。収入がなくなってしまったときに生活をしていくために必要な資金のことを生活防衛資金といいます。

生活防衛資金があれば、いきなり路頭に迷うことはなくなりその後のことについて冷静に判断することもできるのです。

まずは自分の1ヶ月の生活費を把握しよう

実際生活防衛資金を決める場合、一番はじめにしなければならないのは自分の生活費を把握するということです。

生活費と言っても未婚か既婚か、家族が何人いるかなど各家庭によって異なると思います。

まずは生活費を把握するためにも毎月決まって使うものがいくらぐらい掛かるのかをしっかりと把握することが大切なことだと思います。

最低でも以下に上げるものに対して一ヶ月いくらぐらいかかっているかは考えてみましょう。

  • 家 賃
  • 食 費
  • 通信費
  • 教育費
  • 光熱費
  • 交通費

実際はどのくらい生活防衛資金は必要なのか

一般的には3ヶ月〜2年ぐらいと言われていますが、私個人としては3ヶ月分位あればよいのではないかと思います。

そして3ヶ月分を超えた分については3年以内に利用する予定のあるもの以外は投資に回すという感じて進めていけば良いと思います。

例えば会社を自己都合でやめた場合でも3ヶ月の待機後に失業給付をもらうことができますし、病気や怪我で仕事ができない場合についても傷病手当が出ます。

3ヶ月の間でなんとか時間をもって立て直すことはできるのではないかと思います。

生活資金をどこにおいておいたら良いのか

生活防衛資金は基本的に現金としてすぐ使える状態にしておくことが大切です。一般的には銀行にあずけておくだけで良いです。

ただ注意しておいたほうが良いのは生活資金に利用している銀行とは別の銀行で生活資金専用の口座を作成しておいておいたほうが良いと思います。

まとめ

今回は生活防衛資金についてブログを書いてみました。基本は3ヶ月分の生活防衛資金を持っておけば良いと思いますが、生活している環境によっても異なる場合があると思います。

生活防衛資金があればなにか不慮の事故があったときにもとりあえず凌ぐことはできます。

また、投資をしていた場合についてもリーマンショック級の下落があって不安度がました場合でもじっくりと待つことができる状態になるのではないかと思います。

まずは自分の中で生活防衛資金がいくら必要かを把握して貯めるように心掛けていきましょう。

そして金額が決まったらまずはその金額を貯めることを第一として生活していきましょう。投資を始めたい人はまず生活防衛資金をしっかりとためてから投資しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次