当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

iMacのバックアップ用ハードディスクを買い替えしました

  • Feedly

約2年前に購入したiMacですが、バックアップ用に利用していたHDDが故障したために新しいHDDを購入しました。

バックアップを取ることは大切なことですので故障に気づいてからすぐに交換しました。

見出し

故障に気づいたのはTime Machineでのエラーから

MACの場合はTime Machineで自動的にバックアップしているため普段は気づかないのですが、今回いつもどおりiMacを利用しているとエラーメッセージがでてバックアップが取れていないと表示が出ていました。

以前そのようなことがあったのですが、そのときはバックアップに使っていたHDDをフォーマットし直して利用できるようになったので、今回も同様にフォーマットをしようとしたのですがうまくいきませんでした。

HDDをよく調べてみると何か変な音がしていることに気づきHDDを買い換えることにいました。

HDDの買い替えを実施しました

今まで使っていたのはウエスタンデジタルの2.5インチ、2TBのものを利用していました。今回はアマゾンで2TBの2.5インチの中から安いものを選んで購入しました。
上が今まで利用していたもので下が新しく購入したものです。

購入後はすんなりとバックアップを取ることができました。

今回は新しいHDDを購入後今まで使っていたHDDと交換することによってすんなりとバックアップを取ることかできるようになりました。


▲今回購入したHDDです。


▲端子は通常のUSBです。


▲HDDの端子もUSBのためケーブルの変更も可能です。

まとめ

パソコンを利用していく上で、バックアップを取っておくことは大変重要なことです。

私自身もバックアップを取っておいたことで助かったことが何度もありました。今回の私のようにHDDの故障によりバックアップを取ることができなくなった場合は速やかに買い替えすることをおすすめします。

大体の場合は大丈夫と思って何もしなかったときに限ってパソコンも故障してしまうことが多いですから。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。