abicase用の電磁波干渉防止シートを購入しました。

  • Feedly

abicaseをiPhone6sPlus用に購入した話を先日ブログに書いたのですが、
今回別にabicaseを使いこなすために電磁波干渉防止シートを購入しましたのでブログに書きます。

シート無しでは電子マネーを読み取らなかった

abicaseを購入してやってみたかったこととしてケースに電子マネーを差し込みおサイフ携帯として使ってみたかったのです。
今回ケースにそのまま差し込んで利用してみたのですがうまく行きませんでした。IMG_0018
そのままではうまく使えませんでした。

IMG_0011
今回はこちらの製品を家の近くのビックカメラで購入しました。

IMG_0012
開封してみました。

IMG_0013
復路の中にシルバーのものがあるのですがこちらが電磁波遮断シートです。

IMG_0015今回は手元にあったnanacoで試してみたいと思います。

IMG_0016

実際nanacoと電磁波遮断シートをセットしてみました。

しばらくおサイフ携帯として使ってみます

うまく取り付けできましたのでしばらくおサイフ携帯として使ってみたいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。