当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

El Capitan をインストールしたらMac mini が動かなくなった

  • Feedly

今回はMacmini(2012)のOSをEl CapitanにアップデートしたらMac miniが動かなくなったことをブログにします。
ちなみに現在はMacbookAirでこの記事を書いています。El CapitanとはMac用の2015年に出た最新のOSです。

見出し

El Capitanをインストールしたあとに

今回はいろいろなブログを見ていてEl Capitanは安定していて使いやすいということを聞いていたためアップデートをしてみました。
実際インストールした後にMacminiの動きがおかしくなりました。

おかしくなった内容は

おかしくなった内容は、日本語入力ができないことです。私はgoogle日本語入力を使っていたのですがOSをアップデート後は日本語が入力できなくなってしましました。google日本語入力を再インストールしたりしたのですが特に変化はありませんでした。

不便なのでバックアップより復元をしようとしたが・・・

あまりに不便だったため、Time Machine を利用して以前使っていた環境を復活させようとして、復元システムを利用しようと思ったのですが復元できず現在に至っています。

外付けHDDを利用してOSをインストールしています。

現在、内蔵HDDにOSをインストール出来ないため外付けHDDにOSをインストールしています。
外付けHDDから起動させて内蔵HDDにOSをインストールできるように考えています。
この先については後ほど書きたいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。