当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

MacでNASを自動マウントするやり方

  • Feedly

最近synologyのDS720+というNASを導入したのですが、接続するときに毎回ブラウザからログインして利用していました。

たまにならば良いのですが、毎回ブラウザから確認することか面倒なので一度接続したあとは自動で接続できる設定はないかと調べたところやり方が分かったので自分の忘備録も兼ねてブログに書きたいと思います。

これをやることによって毎回接続の設定をせずに、Finderから確認することが可能になります。

ちなみに今回設定したときのOSはBig Surですが他のOSでも基本的なやり方はかわらないと思います。

見出し

Macからフォルダに直接アクセスするための設定

以下の順番で進めていきます

Finderを開く

Finderを開き 移動⇒サーバーへ接続 をクリック

NASのIPアドレスを入力する

「smb://」のあとにNASのIPアドレスを入力します。

ちなみに私の場合はMACとWINDOWS両方ともある環境のためsmbで入力しています。Macのみの環境の場合はsmbの代わりにafpで良いとのことです。

ユーザー名とパスワードを入力する

サーバーのIP アドレスを入力したあとにユーザー名とパスワードを入力します

接続完了

これで接続完了です。

Finderの場所のところに登録したサーバーが表示されます。

実際に自動マウントさせる方法

自動でマウントするためすることは以下のことです。

システム環境設定のユーザーとグループを開く

ログイン項目をクリック後、下の+をクリック

ログイン項目をクリックしたあとに、自動マウントするNASを選択します。

接続完了

実際に接続が完了すると以下のようにアクセスすることが可能となります。

まとめ

実際に色々と調べながらやってみたのですが、無事完了しました。

やはり普通のHDDと同じように利用できるのはとても利便性があがったと感じています。

まだまだ使いこなせていないことがたくさんあると思いますがすこしずつ使いこなせるように学んで行きたいと思います。

以下が私が使っているNASです。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。