当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Mac mini をEl capitanにアップグレードしました。

  • Feedly

サトエヴォです。以前よりアップグレードすると調子が悪いと書いていたMacminiですが、今回ついにEl capitanにアップグレードして安定して動くようになりましたのでブログに書きます。

いままで調子の悪かった事象

いままで調子の悪かった事象ですが、日本語入力ができなくなったことと 外付けHDDが認識しないこと、あとはセキュリティーソフトとキーボードがEl capitanに対応していなかったためでした。

El Capitan をインストールしたらMac mini が動かなくなった | Keep evolving myself

Mac mini OSアップデードで問題発生中 | Keep evolving myself

El capitan → Yosemite にダウングレードして使うことしました。 | Keep evolving myself

今回のEl capitanにして安定して動くようになりました。

キーボードとセキュリティーソフトが対応したためEl capitanにアップグレードしました。HDDが認識しないのは継続中ですが、フリーズ等なく安定して動くようになりました。しばらく使って様子を見たいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。