見出し
カメラ撮影をしていると直面するバッテリー問題
私の利用しているα7ciiを含めソニーのフルサイズミラーレスを利用していると、必ず気になっていくるのはバッテリーの問題。
α7ciiの場合は本体にUSB-C端子がついておりそこから充電することで対応可能ですが、やはり専用の充電器が欲しくなると思います。α7ciiには充電器がついておらず、ソニーのホームページを見ると以下の商品が見つかった。

純正のバッテリーチャージャー(BC-QZ1)は安心ですが、価格が高く「もう少し安いものがないか」という悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。
そこで今回試してみたのが llano 2in1 NP-FZ100専用充電器。
USB-Cで給電できるうえに、2本同時に急速充電可能という優れもの。実際に数週間使ってみて、携帯性や充電速度の面でかなり便利だったのでレビューしていきます。

llano 2in1 充電器とは
今回購入したllano 2in1 充電器はソニー純正バッテリーNP-FZ100 用の充電器で2つのバッテリーを同時に充電できる充電器となります。
NP-FZ100用以外にもいろいろなバッテリーに対応しているようです。私が持っているα6400用の充電器も発売されているようです。その他キャノンやニコン、富士フィルム用の充電器も発売されているようですので興味のある方は確認していただければと思います。
開封レビュー:デザインと質感
実際に手にしてみると、
- 本体はマットブラックでシンプルなデザイン
- コンパクトで薄型、カメラバッグの小物ポケットにすっぽり入る
- USB-Cポートはしっかりした作りで、ケーブルの抜き差しもスムーズ
安価な互換充電器にありがちな「プラスチックの安っぽさ」はなく、むしろ純正より軽快に扱える印象でした。

私が所有しているiPhone15Proと比較した写真です。意外とコンパクトです。
実際に使ってみた:充電速度と安定性
1. 充電速度
- USB-C PD対応の充電器を利用したところ、NP-FZ100を2本同時に約2.5〜3時間でフル充電。
- 純正のBC-QZ1と比べても大差なし。2本同時に充電できるところがメリット。
2. 発熱
- 充電中にほんのり温かくなる程度。発熱は少なく安心感あり。
3. LED表示
- 視覚的にわかりやすく、どのくらい充電できたか%表示で確認ができる。

こちらのようにどのくらい充電できたか確認することもできます。
純正充電器と比較してみた
項目 | ソニー純正 BC-QZ1 | llano 2in1 充電器 |
---|---|---|
価格 | 高い(1万円前後) | 5,000円台〜 |
対応数 | 1本のみ | 2本同時 |
入力 | ACケーブルのみ | USB-C(PD対応) |
サイズ | コンパクト・軽量 | 少し大きめ |
表示 | シンプル | LEDで残量表示 |
私が気に入っているのはUSB-Cで充電ができることです。特に外出先ではモバイルバッテリーを利用して充電できることはとても便利に感じています。
携帯性:旅行・アウトドアで便利
私が特に気に入ったのは USB-C充電対応という点。
- ホテルや車中泊では、スマホやノートPCと同じ充電器・ケーブルで使える
- モバイルバッテリーからも充電できる
これにより荷物を減らすことができて、荷物もコンパクトにできることで最適でした。
注意点(デメリット)
もちろん万能というわけではなく、注意点もあります。
- 大きさについてはバッテリー2台分を充電できることもありそれなりに大きい。
- 残量表示についてはすべて鵜呑みにしてはいけない。(たまに怪しいと思うときもある。)
- ACコンセント直結タイプではないため、別途USB-Cアダプターが必要
ただし、モバイル環境で撮影する人にとっては「USB-Cで汎用性が高い」メリットの方が大きいと感じました。
こんな人におすすめ
- 旅行や出張でカメラを持ち歩く方
- 純正1台では充電が追いつかないと感じている方
- モバイルバッテリーやポータブル電源と併用したい方
- なるべく荷物を減らしたい人
特に α7C IIやα7 IVを使って動画撮影をする人には、バッテリーを複数持ち歩くのが必須なので、この充電器があるとかなり安心感が増します。
まとめ:コスパ最高のサブ充電器
llano 2in1 NP-FZ100充電器を実際に使ってみて感じたのは、
- 2本同時充電が可能
- 充電 USB-C対応
- 純正の半額以下でお買い得
こちらにバッテリーとSDカードを入れておけば急いでいるときでも、カメラとこちらの製品だけを持っていけばよいという安心感はあります。
ソニーのデジカメを利用していて充電器の購入を悩んでいる方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
