Apple Watchを持っている人は多いと思います。2023年4月現在は8代目が発売されていることもあり、古い機種から買い替えをした方もいると思います。
私自身はApple Watch6を使い続けているのですか、以前に購入したApple Watch4をどのように活用しようか考えてみた結果2台持ちで運用しています。
買い換えた後に古いApple watchをどのようにしようか考えている方に2台持ちをおすすめします。
見出し
2台持ちのメリットとデメリット
個人的に感じたApple watch2台持ちのメリットとデメリットを書いてみました。
メリットとデメリットは以下の通りです。
パッテリー切れを回避できる。
用途によって使い分けができる。
バッテリー切れを回避できる
1番のメリットとしては、バッテリー切れを回避できることではないかと思います。
Apple Watchを利用している方はわかると思いますが、通常の使い方では1日から2日程度のバッテリー持ちのため、毎日充電が必要となります。
充電の習慣がある方は良いのですか、毎日充電することはなかなかハードルが高いことではないかと思います。
2台持ちとなれば常に片方のApple Watchは充電していることとなるため、利用したい時に充電が切れるということは起こりません。
用途によって使い分けができる
もう一点のメリットとしては用途によって使い分けができるということです。
私の場合は、自宅用と外出用に分けて利用しています。
自宅での利用について特に活用しているのことは睡眠のログをとることと、電話の着信についてです。
睡眠時間のログを取ることで睡眠の質を上げることを意識しています。
- 2台分のコストがかかる
2台分のコストがかかる
デメリットとしてですが、2台を使い分けることになるのでApple Watchが2台必要となります。
私の場合は新しいApple Watchを購入して古いものをサブで利用しているためデメリットとしては感じていないですか、新たに購入する方についてはデメリットになるのではなるのではないかと思います。
まとめ
今回はApple Watch2台持ちのメリットとデメリットについて書いてみました。
買い替え等で手元にApple Watchが2台ある方については試してみる価値はあると思います。
個人的にはApple Watchの1番の弱点と思われるパッテリー持ち改善ができる点でもおすすめです。