今回今まで利用していたM1のMacbookAirからM4ProのMacbookProに買い替えました。今回買い換えた理由についてブログに書いていきたいと思います。
2021年に購入してから今まで利用してきたのが以下のものです。

メモリをこだわって16GBにしたのが良かったのか、最近まで利用していても特に不満は感じませんでした。ただ最近簡単な動画を編集したり写真の現像でLightmoonを利用するようになってから少しづつ動作が重いと感じるようになってきました。
もともとあまり負荷のかかることをしていなかったこともあり、M4のMacBook Airが発表後買い替えようと思っていました。
ただM4のMacBook Airが発表されて思ったことは右側にthunderbolt端子が追加されていなかった。ということでした。
噂では右側にもthunderbolt端子が追加されるということもあり右側にthunderbolt端子が追加されたら即購入と思っていたのに・・・
ここで私自身が思ったことは、これならMacbookProを買えば良いんじゃない?
もともとMacBook Airが13インチで小さいと思っていたこともあって購入するならば15インチをと思っていたのでここでターゲットをMacbookProに変更。
大きさについては普段は外部モニターを接続していることと、外出先に持ち出すこともあり14インチに決定。
見た目を重視する私は次に色をどうするか考えたのですが、お店で確認してスペースブラックに一目惚れしてしまいスペースブラックに決定
最後にスペックを決めるところになったのですが、ストレージは今まで利用していたMacbook Airと同じ1TBに決定。メモリも今までより少し多めの24GBとしました。
Nano-textureディスプレイは気になっていましたが、普段は外部モニターを利用することが多いこともあり今回は標準ディスプレーに決定。
チップについては何を血迷ったのかM4Proにしてしましました。
今までの利用法ではM4でも十分かと思ったのですが、M4Proの性能を試してみたいのとM4Proにするとthunderbolt5がつくこともあり、今回はM4Proを選択しました。

まだ利用し始めたばかりですが、今まで利用していたM1のMacbook Airと比較してとても早く快適になりました。もともとM1のMacbook Airでも大きな不満はなかったのですが、実際乗り換えてみるともう戻れなくなるぐらいに快適です。