DELL 31.5インチ 4K モニター U3219Qを購入

  • Feedly

今回新規でMacBook Airを購入したこともあり、外部モニターについても新調したいと考えてDELL U3219Qという4Kモニターを購入しました。

結果としては大満足です。今回は新しく購入しDELLの4Kモニター U3219Qを紹介したいと思います。

今回の購入に関して考えたこと

今まではiMacと外部ディスプレイとしてEIZOの24インチモニター(FlexScan HD2451W)を利用していました。そのままEIZOのディスプレイを使うという選択肢もあったのですが、すでに購入後10年以上過ぎていること、使っているときに目が疲れることもあり今回は買い換えることにしました。

今回液晶モニターを買い換えるにあたり検討したことは以下のことです。

  • iMacは5Kだったということもあり、見やすさを考えて4Kモニターにしたい
  • 大きさについては、iMac27インチからの乗り換えでのため27インチ以上を希望
  • MacBook Airとケーブル1本でつなげられるようにUSB–C接続が欲しい
  • 以前のEIZOのモニターがVAパネルだったが少し見にくかったので今回はISPパネル希望

今までメインで使っていたiMacのディスプレイ自体が5Kと言うこともあり解像度はあまり落としたくありませんでした。

ただ通常市販されているモニターは5Kがほぼなく4Kモニターが主流だったため今回は4Kモニターの中から選択しました。

ディスプレイの大きさについては今までの2枚だったディスプレイを1枚にすると考えると少し大きめのものが良いかなと思い32インチのディスプレイを検討しました。

購入比較したものは以下のものです。

今回購入の決め手となったのは自分でモニターアームを準備することと、給電のワット数、できるだけベゼルレスのものが良かったため今回はDELLのモニターを購入することに決めました。

実際に購入してみて

実際に購入してみてと感じた事はかなりでかいと言うことでした。27インチから32インチへ変更と言うことでそんなに変わらないかなと思っていましたが実際使ってみるとかなり圧迫感があります。

ただよく考えてみると今まで利用していたiMac 27インチもベゼルがかなりあったため置き換えてみるとそれほどの差ではないかなと感じました。

大きさについては使っていくうちにだんだん慣れていきました。机の奥行きについては80センチ程度必要だと思いますのでそのくらいの机を準備した方が良いと思います。

今回は以前のモニターで利用していたディスプレイアームを使用しました。使ったのはエルゴのトロンの モニターアームです。以前から使っていたものでとても気に入っております。

実際に使ってみて

実際に利用してみて感じた事は、最初は画面が大きくて少し見難いかなと思いましたが使っていくうちにだんだんと慣れていきました。 液晶のドット漏れもなくとても美しくて快適に利用できています。現在はパソコンの外部モニターとしての利用が主ですが、今後はNintendo Switchとなどゲームを入力して使ってみたいとも思っています。

私はガチのゲーマーではないためあまり詳細なところがわからないかもしれないですが利用後にレビューをしたいと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。