当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

コミュファ光 10G対応のために準備した3つのもの

  • Feedly

以前自宅にコミュファ光10Gプランに変更した話を書きました。

たしかに1Gで利用していたときよりはかなり早くなったのですが、家で利用しているルーターが古い世代のものだったことと、無線で利用していたこともあり回線の速さを完全に活かしきれていませんでした。

せっかく早い回線を利用しているのに最大限の速度で利用していないというのはもったいないと思い今回は、自宅の機材を新しいものに更新することにしました。

実際に新しい機器を購入して今までの無線接続から有線接続に変えることによってインターネットのスピードが最かなり早くなりました。今まで利用していたものと、今回購入したものを紹介します。

今まで利用していたものは

今まで利用していたルーターは以下のものです。

私の家のパソコンやスマホなどはアップル製品がほとんどのためルーターもアップル製のものを使っていました。

ただ、現在はアップルでルーターを作ることをやめてしまったため他社のものを購入する必要があります。

実際にアップルのホームページでは以下の商品が出てくるのですが今回は別の商品を選ぶことにしました。

10Gプランを最大限活かすには

今回ネットや雑誌などを利用して色々と情報を集めてみました。

わかったことは以下のことです

  • 10Gの速度を最大限引き出すには有線でなければならない。
  • 無線も新しい規格が出ている。(今まで使っていたものは11acという規格で最新は11ax)
  • 有線LANでも10G対応のものを利用しなければ速度を最大限引き出せない。

現在私が自宅で利用しているパソコンはiMac2017の27インチモデルです。

このパソコンの場合は有線LANが10Gに対応していないため、新しく10G対応のものを購入する必要がありました。

また、無線LANについてもWi-fi6対応のものが最新です。

このようなネットワークの機材はなかなか買い換えることがないと思うのでできるだけ良いものを購入することにしました。

実際に購入したものは

色々下調べして購入したものは以下の3つです

AirStation WXR-5950AX12

今回新しく購入したWi-Fiの機器です。こちらの機種を選択した理由は以下のリンクを見てください。


LXW-10G2/2G4

今回購入したHUBです。有線接続で10Gの端子を持っているものです。同じバッファロー製で揃えてみました。

SOLO10G-TB3


私の利用しているiMacを10G対応にするためのものです。結構良い値段でしたが購入してみました。

これらの機器を利用して10G回線のスピードを測定してみました。

実際に使った感じですが動画のダウンロード等はかなり早くなったなという感じです。ネット環境を改善したいと思った方は参考にしていただければと思います。

広告

この記事を書いた人

アバター画像

サトエヴォ

社会人になってから投資のことを学び続けて、現在ではアパート4棟と戸建1軒を保有。家賃収入月100万円を達成しました。

また、投資についてもインデックス投資や高配当株投資、株主優待投資など様々な投資を実施しています。

アップル製品を始めとしたガジェットが大好きです。最近はカメラについてもソニーのデジカメを中心に楽しんでいます。
メイン機はα6400です。データ保存としてNASを使うようになリました。