2018年– date –
-
Macのテキストエディタ「CotEditor」を使ってみた〜素人のエディタレビュー
会社がお正月で休みの途中に以前から勉強したかったHTML5とCSS3の勉強をしました。 独学での勉強ということで以前購入していた書籍を利用して勉強を行いました。 このと... -
Snow Monkey〜WordPress有料テーマを導入
昨日ブログで記載したように、現在ブログの内容を大幅にリニューアルしている途中です。 https://satevo.net/2018/05/01/post-3980/ テーマについてですが、最近過去の... -
FUJI SIM 50ギガプランを契約〜NEC Aterm MR05LMで利用してみた
私が現在利用しているFUJI WifiでSIMのみプランができました。 今回は今持っているAterm MR05LMを使ってFUJIWifiを利用することにしました。 FUJI SIMプランとは? FUJI... -
今更ながらMarsEdit4にアップデートしてみた〜素人だけどブログは効率的に書きたい
以前からブログを書くときに利用していたMarsEditですが新しいバージョン4が出ていました。 今までは古いバージョンでも困っていることがなかったのですが、バージョン... -
コミュファ光 オプション解約をしたが〜電話をかけただけでは終わらない
昨年契約した自宅の光回線コミュファ光ですが、いろいろと余分なオプションが付いていることに気づきました。 今回は不要なオプションを解約しようと思い対応してみまし... -
コミュファ光 無事電話にてオプション解約ができました
昨日ブログで書いたコミュファ光のオプション解約の件ですが無事解約できました。 https://satevo.net/archives/4435 電話は無事かかってきました ブログでオプション解... -
ひらくPCバック〜チャックが壊れて修理を依頼
私が愛用しているひらくPCバックですが、最近荷物を詰め込みすぎたこともあってチャックが壊れてしましました。 原因は荷物を詰め込みすぎたことかも 普段の通勤や仕事... -
ひらくPCバック〜修理の見積もりが出たよ。
先日修理の見積もりをしたひらくPCバックですが、見積り金額がでました。 修理の値段は・・・ 見積もりに出したところ修理の値段は税込み6,260円(返送料込)でした。 ...