2018年– date –
-
親指シフトに完全移行しました〜まだまだ練習は続く
9月にセミナー参加後ずっと練習していた親指シフトですが、先日全ての環境を親指シフトに移行しました。 親指シフトに完全移行しました〜まだまだ練習は続く セミナー受... -
財形貯蓄とはどのような制度か?〜メリットとデメリットを考える
以前書いたブログで会社の制度を利用して積立をしようと言う記事を書きました。 https://satevo.net/2018/05/09/post-4077/ 今回は会社の制度の中の一つである財形貯蓄... -
従業員持ち株会とはどのような制度か?〜メリットとデメリットを考える
今回は従業員持株会とはどのような制度なのか?またメリットとデメリットは何かについてブログを書きたいと思います。 従業員持株会とは ある一定規模以上の株式会社に... -
Kindle Oasisを購入〜断捨離とお風呂での読書のともに
最近断捨離にはまっています。断捨離をするにあたり私の部屋の中で場所を取っているものの代表としては本や雑誌などです。 最近は少しずつ処分をしているのですがやはり... -
FUJI wifi 〜100ギガプランを半年利用してみて
FUJI wifiを利用するようになって約半年経ちますが、今まで利用してきた感想を書きたいと思います。 私が契約したのは100ギガプランでした 私が契約したのは100ギガプラ... -
ブログのhttps化しました。
今までやりたいと思っていたのですが、できていなかったブログのhttps化が完成しました。 今回はものくろさんの個人セッションを予約して対応していただきました。 今回... -
美味しいコーヒーを持ち歩こう〜QAHWA(カフア)コーヒーボトル
外出先での飲みものについて、皆さんはどのようにしているでしょうか? 普段から水筒を持ち歩いている方も多いと思います。私も以前購入した水筒を持ち歩いているのです... -
TATTA(タッタ)iPhoneアプリを使い始めました〜東京マラソン2019への道
来年の東京マラソンに向けて実際にランニングを始めています。 今まではRunkeeperというアプリを利用してランニングの記録をとっていましたが、今回はTATTAというアプリ...