資産運用関連– category –
人生100年時代お金の不安がなく生きて行くためやっている事です。
-
お金と投資
投資をするときは非課税の制度を利用しよう〜税金もコストですよ
最近生活していて思うことは、税金や社会保険料って高いなということです。 私もサラリーマンをやっていてるのですが、給与明細をもらったときに給与天引きされる税金や... -
お金と投資
WealthNavi(ウェルスナビ)〜評判が良いので口座開設しました
いろいろなブログで評判の良いWealthNavi(ウェルスナビ)、今回は私も口座開設の手続きを実施しました。 WealthNaviとは WealthNaviとは最近沢村一樹さんが出演してい... -
お金と投資
ファイナンシャルフリーを目指すための第一歩〜使う前に貯める
サラリーマンからファイナンシャルフリーを目指すための第一歩として以前以下の記事を書いています。 お金を増やしたいと思う人が考えること〜当たり前のことを地道に続... -
お金と投資
生活防衛資金とは?実際はどのくらい必要なものなのか考えてみた。
今まで生活防衛資金について考えたことがある方はいらっしゃるでしょうか。 投資を始めるためにお金の勉強をした方にとっては一度は聞いたことがある言葉ではないかと思... -
お金と投資
社内預金制度とはどのような制度か?〜メリットとデメリットを考える
先日のブログで会社の制度を利用してお金を貯めようという記事を書きました。 https://satevo.net/2018/05/09/post-4077/ こちらの中で、社内預金制度というものをおす... -
お金と投資
NISAとつみたてNISA、実際どちらが得なのか考えてみた
最近友達から聞かれた質問として、NISAとつみたてNISAどちらが得なのというものがありました。 現在年金の2000万円問題が発覚した後に一般の方に対しても投資への関心が... -
お金と投資
お金の不安をなくすために〜4%ルールとはなにか
現在の世の中、老後2,000万円問題や定年延長、年金支給年齢が上がっていくなどいつまで働けば老後を安心して暮らすことができるのかと不安に思う人が多いと思います。 ... -
お金と投資
投資を始める前にやっておくこと
老後2000万円問題など最近日本の将来について不安なことが多く報道されています。 貯蓄から投資の時代へと言われていますが、個人投資家として利益を出してきた経験より...